予想は出来ていましたがやはり残念というか
ショックですね。
アリーナツアーは1年先かあ、と思うと
なんか急に歳取ってしまったような、、、
ファンクラブ限定の黄色いはっぴとハチマキ
これ来年まで保管するんですね。
オンラインでのアコースティックライブやらないのかなあ。
WOWOW独占は嫌だけど
NHKで特番とかやってよ、って感じ。
まったくご本人メディアにも出る予定ないのかな。
ああ、なんかつまんないね今年の夏は。
仕方ないけどね、、

それとも、JAZZ3でも出して関係なくなるのかな?
色んなことのペースが乱れちゃうね。
ウチはWOWOW入ってるから、独占でも大丈夫(笑)
何でも良いけど、せっかく9月にはアルバム出るのに、このまま何もないってのもね。
あっ、ディナーショーはどうするんだろう。

事務所からのメールでは満席でのコンサート開催に拘っています。
しかしそこに拘ると、来年の開催も厳しいと思います。
オリンピックは中止でしょうし。


ほんとなら今日から3日間連続して
大阪城ホール公演だったんだねー。
除菌対策の聖子グッズなんかも登場してたかな。
聖子らしい花柄のマスクとか
スイートピーの花びらのついたフェイスシールド
オリジナルイラストのミニ除菌ジェルボトル入り
今年のタオルは高抗菌対策処理をした今治製です、
中国産じゃありません、、、とか笑
妄想グッズ売り場展開してみました。

イラストではなく、いつもの画像だね、きっと。
ストーンとしたワンピ姿の。
マスクは、花柄より、
ハートとかお城とかの聖子ちゃん自筆イラストだよ、
絶対。
でも、そういうのより、
一子お母さんの出身地産の
聖子ちゃん八女茶「はちゃめちゃ」
とか、
和菓子の練りきり×聖子ちゃんコラボで、
「マンネリ」
とか、
O脚のように歪曲してる、
「聖子ちゃんお箸」
とか、そういうのを作れば、話題になるのにー。
すくなくとも、このサイトを見て記事かいてる、
週刊新潮は、掲載するはず(笑)



今なら衛生グッズも良さそうだね〜。
アルコール消毒とかの詰め替え用の小瓶なんかも実際に結構売れてるみたいだし、マスクケースなんてのも話題だし。
また、それらを入れるポーチとか巾着とかかなり売れそう。
「はちゃめちゃ」って…(笑)
そう言えば、以前、紅茶ってのはあったけど、八女茶は盲点だったかもね。
急須に湯飲みのセットとか(^^;)
マグカップとかはあったけど、これまで食器ってあったっけ?

聖子ちゃんポットと聖子ちゃんバスケット、とか、
そういう遊び心あってもいいと思う。
あと、「ハートのイアリング」歌うときだけ、
スイートピーみたいにみんなが着けて聞く
聖子ちゃんイアリング、とか。
記念になるような、飾れるものがいい。



皆さんお見かけしたことあるよ。
あと、なーぎさに白いパーラソル♪で
特製の小さい可愛いパラソル振ってた方に
「それどこに売ってたんですか?DAISOですか?」
って聞いていた人も見たことあります。
結構昔のライブは過激な方もいて
キティちゃんのお人形をなぜかずーっと振って
夏の扉で客席の方くるって振り向いて
踊りまくる人なんかもいましたよね。
みなさん自粛生活それぞれ聖子ライフして
過ごしてるんでしょうかね笑


ニューアルバムを水木金と聴きまくって
この曲はライブでやらないやろなー、とか
この曲の衣装はたぶんあんなんかなー、とか
直美ちゃんたちダンサー今回何人かなー、とか
色々妄想期待膨らませて
さいたまアリーナ、当日どうする?
サイゼリヤ?プロント?いやリトルマーメードで先に
席とっとくね!グッズ並ぶのは1時間前だね!
とかやり合ってる頃だったのですね、、、、
8月、フジロックは正式中止になりましたが
鹿児島は!!
なんとか出来るといいな(^_^)

ピロコツアーも全部中止になったし。
どうなっちゃうんだろうね。
せっかくの40周年だったのに、すっかり盛り上がらなくなっちゃって(^^;)
まぁ、今年はなんとなく終わっても、来年は改めてって感じかな?
スッカリ色んなことがやりづらくなったから、2月に町内でちょっとだけ集まったけど(仕事関連の人)、いつもなら集まる3〜4月のはできなかったからね…。
そうそう。
先日、スマホと言うかGoogleの機能?なのか、あまりに移動が例年より少ないから「コロナの影響で移動してないのか」みたいなメッセージが出てきた(^^;)

聖子コールなんてしたら、
高齢者ばかりの会場、
絶対クラスター発生するよ。
おだいじに。


聖子さんもたくさん出演した番組
6月からの再放送が決まりました

どのくらいカットされるんでしょ?



黒柳さんお手製のビスケットを使ったチョコレートケーキ
聖子さん食べたんだっけ?



チェリブラ二週目の一位のとき、
食べてました。
郷ひろみやトシちゃんに見守られて。



聖子ちゃん風は秋色でランクイン。
マッチ初登場の週ですね。


6月 6日(土) さいたまスーパーアリーナ
6月26日(金) 大阪城ホール
6月27日(土) 大阪城ホール
6月28日(日) 大阪城ホール
8月22日(土) 鹿児島アリーナ
8月29日(土) 日本ガイシホール
8月30日(日) 日本ガイシホール
9月 6日(日) マリンメッセ福岡
9月13日(日) 横浜アリーナ
10月2日(金) 日本武道館
10月3日(土) 日本武道館

冗談で言っていた「40th Party」が本当にあるようです。
久々の大阪城ホール3daysや、リニューアル武道館柿落とし等が予定されていますが、7月の予定がないのは不思議です。
また、今年も「SEIKO JAZZ」が開催されるようです。
とにかく、6月3日(?)のアルバムを楽しみに待ちましょう。



あれって40thを作るって意味だったんですか?
あれから20年で40thってだけの話じゃなくて。
丸っと1か月半ほど全くないんですね。
JAZZへ向けての何か、ドラマや映画、年末へ向けての40周年の準備とか何かあるんでしょうかね。
埼玉から大阪までも20日間も空いてますし、ツアー以外の仕事は何かありそうですよね。
何にしても通常のツアー、ディナーショー、ジャズとライブ活動は精力的ですね。
7月は空きますけど、10月までやるんだったら、11月はディナーショーでしょうから、8月から12月まで毎月ライブがあるってことになります。

埼玉と大阪は延期になりました



ということは、今年のコンサートは柿落としの武道館だけになる可能性が出てきたのでしょうか?



こけらは、表示できないかも。



当然ながら武道館は日本一感染者の多い東京です
個人の考えですが今年の開催は厳しいと思います
同様にディナーショーも開催は厳しいと思います



おそらく、東京も一旦落ち着きを見せて、第2波の可能性が秋以降ってことになるんでしょうけど、薬の承認が進んだり、一回落ち着くことで病院の対応が楽になったりすると、経済活動も進めなければならないんで、感染者を出しながらも営業をしていくってことになるでしょうから、その時にライブ辺りはどう言う立場になってるかですね。
ディナーショーも向かい合わせや円卓を止めて、教室のように並べて、人数減らすとか、何か対策をしながらも開催なんてことも考えられるかもしれません。
韓国では、40人?とかクラブでの感染者が出たようなんで、落ち着いたからと言ってやってしまうと、こうなってしまうんでしょうから、かなり微妙な感じですね。
もう少し先の話ではありますけど、準備としてはもう始まってるんでしょうから、関係者も大変な状況でしょうね。
たくちゃん。
あんたも厳しいねぇ。
「柿」←カキ
「杮」←コケラ
見た目ほとんど分からないのによく気づいたもんだ(^^;)
全然違和感なく読んだし、「こけら」って読んだら、「かき」が逆に分らなくなって考えちゃったし(笑)
って、表示されるかな?

医師の方が発言していました
今後三年位はコンサートやる場合
千人の会場なら200人で行う必要があるとのこと
それでは利益出せないだろう


一般発売が6月6日なので、こちらでは、コンサートのCMが主催のMBS(毎日放送だけに毎日)で流れています。現状で6月27日〜29日は、かなり厳しいと思うのですが、まだ、中止決定はしていないようです。仮に収まっても、またクラスターになったらどうするのでしょう?こちらとしては、あきらめて早く払い戻して欲しいと思っているのですが。

もしかしたらもうCM止めてるかもしれませんけど、6月〜7月予定のは、普通にCMやってるの見るんで、イベント業者はまだ調整中のところも多いんじゃないでしょうか。
多分、中止と言っても全公演なのか、延期をするのかでも対処が変わりますからね。
それから、1つ言いたいことがあるんですけど、「またクラスターになったらどうするのでしょう?」これは、参加者側が言う言葉ではないと思います。
高額チケットですし、払い戻しの事も考えれば、中止、延期など早く結果が欲しいところでしょうけど、まず、「自ら行かない」はないんでしょうか。
パチンコ店、クラブやバー、海岸、家具のニトリなんかもかなり混雑している情報がありますけど、そもそもステイホーム、不要不急の外出は控えるように言われてるのに、なぜ出向くのか分かりません。
自宅から会社、たまにスーパーなど消耗品の買い足ししか行くところはないはずです。
なので、どんなに店を開けて広告を出しても誰もいない…って店、会場、公園になるはずと自分は思ってたんですけど、どうも皆さん違うようですね。
どんなに頑張って気を付けてる人でも感染してしまってるのに、自らリスクのあるところへ行って感染するのは自己管理の問題で、お店や主催者のせいにしてはダメだと思ってます。

この時期、様々な手続きは、郵送とかネットになっていて、
感染しない方法が考えられているのに、
それらが使える状況であえてわざわざ、
出向く頭の悪い人もたくさんいます。
おうちにお風呂があるのに、
込み合っているスーパー銭湯に行く人も、その類です。
信じられません。
まあ、そういう人は、自分だけが罹患すればいいんですけどね。
人にうつすでしょ、絶対。
ゴールデンウィークは、
「おうちで聖子」
これで行きましょう。
「おうちで聖子」



自分自身が感染したくないって思わないのかな。
潔癖症の人じゃないけど、ドアノブも病院のエレベータもボタン押したくないって感じ。
だから、自然に最低限のところで抑えようってなると思うんだけどね。
そうそう。
沖縄旅行に6万人とか記事出てたけど、失業中の人や退学も考えてる学生もイッパイいるって言うのに、そんなに旅行に行く人がいるって、意外とお金持ちが多いんだなってちょっとビックリ。
聖子ファンは「おうちで聖子」だね。
去年のライブも良いけど、しばらく見てないライブも引っ張り出して。
長いキャリアで作品もいっぱい。
今、何曲あるのかな?
700曲とかあるかな?
ぜ〜んぶ聞くつもりだったら、起きてる時間聞き続けても何か月あるか(^^;)

オリジナルアルバムが50枚くらい?
で、一枚50分だとして、
2500分。
シングルが80枚?
一枚カップリング込みで10分だとして、
800分。
あわせて、3300分。
つまり、55時間。
29日〜6日までの8日で聞くとしたら、
一日当たり7時間程度だね。
毎日10時から17時まで、「おうちで聖子」


SONYが昔リリース媒体にしていた、
「クローバー・カセット」
この定義って何??
カラオケがついてると、
クローバー・カセットなの???

後はクローバーシリーズじゃなくて、ただのシングルカセットじゃない??

そこまでは、シングルカセットの発売がないじゃない。
ちょっと考えてみたんだけど、
シングル両面とカラオケ両面分で
4曲になるから、
クローバー・カセットなのかなあって。


とっても久しぶりです。
Facebookの聖子ちゃんファングループで未発表音源を、アップされてる方がいらっしゃいます。

15年から前にあるルートで入手されたそうです。
アップテンポな曲でした。





https://mainichi.jp/articles/20190305/k00/00m/040/081000c
いい記事ですね。
個人的に一度行ってみたい会場でもありました。
香川、名古屋もすごくいいホールらしいですね。
先日、タイアップで「La La!!明日に向かって」が収録されることが分かりましたけど、先行配信シングルで「SWEET MEMORIES」になるようですね。
マッキーのシングルなんて話が先に出てましたけど、どうやら話題性は十分なものを用意されてましたね。
ホントにマッキーの話はあったのかどうか…(^^;)
松崎しげるさんの「愛のメモリー」って色んなバージョンが1枚になったベストあったと思いますけど、「SWEET MEMORIES」もそろそろできそうですね。

SWEET MEMORIES 再ブレイクなんてどうでしょう。笑



この中に、「LaLa」「SWEET」「40th」が収録されるようです。
発売前に聴けるチャンスがあるかどうかわかりませんが、楽しみに待ちましょう。
そういえば、「SWEET」がCMで流れていた頃、ペンギンビールを買ってもらって、おまけのペンギングラスが実家に残っている気がします。(もちろん当時は高校生なので、親に飲んでもらいました。)



松田聖子オフィシャルYouTubeチャンネルで見ました。



コーラス隊の3人、ピアノ演奏の人の配置、スタンドマイクのタイプとか。
髪飾りもいつも通りの雰囲気ではありますけど、向かって右側に付けてますね。
実写化して大人のムードって感じでしょうか。
またBOSSの時とも違って、より缶ビールに使づいてるようにも思います。
若い人は知らないかもしれませんけど、一定の年齢の人には、より楽しめるかもしれませんね。
若い人にちょっと聞いてみたんですけど、「松田聖子」は知っていても曲はあまり知らないって感じで言われるんですけど、実は意外と皆知ってるんですよね。
タイトルをちゃんと一発で言えるのは「あなたに逢いたくて」くらいですけど、「スイートピー」「SWEET MEMORIES」「青い珊瑚礁」「抱いて」「瑠璃色」とか「あぁ〜」って反応でした。
他にも聞けばわかるのは多いようです。
そんな中、マクドナルドのCM起用は大きいですね。
カバーされてることもありますから、元は誰ってのをしっかりアピールできて、再認識してもらえたかもしれません。
再ブレイクまではちょっと難しいでしょうけど、いくつもあるヒット曲でタイトルをスムーズに言ってもらえる曲に改めてなるかもしれません。
「40th Party」は、どうやら周年記念シリーズって位置づけになったようですね(笑)
ってことは、「50th Party」も期待して良いんでしょうか。
そうなると、10周年の時になかったのがちょっと残念です。

ペンギン歌姫のドレスのようにブルーでなく
聖子さんのはとても綺麗なシルバーグレイですが。
リムジンから降りて楽屋に入ってお支度する、って
シチュエイション、聖子さんお好きなようですね、
ぼく個人的にはP V最高傑作の「さよならの瞬間」
みたいに歌姫の楽屋で大騒動!でも今日もさあ撮影よ!
みたいな展開ではなく、
あくまでもしっとり優雅にメイク完了!って
展開ですね今回は。笑
リムジンから降りて武道館の楽屋入りして
ズラリ並んだお祝い花の匂いを嗅ぐバケモノメイクの聖子!
って90年代もよかったけどね 笑
バーのなかで歌うシチュエーションは
初期のP Vのクレイジーフォーユーの
イメージもあれはあれですごく色っぽくて
素敵でしたけど。
どなたが今回のアレンジをしているの
でしょうか、すごく聴きやすいさらっとした
出来になっているので久々にコンサートでは
フルで聴きたいですね。
あ、無事開催出来ることを切に願って!

