The

色んな名称に使われる英語の「The」。
グループ名、商品名、曲名、何で付けてるのか分からないようなものにもとりあえず付いてたり…。
英語タイトルの曲を外国使途で見ると「●●●,The」と後に付け直されてることがあります。
英語圏のある人に聞いたら、そのままにすると全てが「T」の枠になってしまうからってことだったんで、確かに外した方が良くなるんですよね。
日本語になるとき、カタカナにするとき、Theのない「●●●」の部分だけになってることもあります。
これもグループ名でもよくあって、「The Beatles」「The Ventures」は、「ビートルズ」「ベンチャーズ」になってることも多いですね。
たた、全てがそうなってるかと言うとそうでもなくて、「ザ・ビートルズ」「ザ・ベンチャーズ」になってる物もあります。
こう言うタイトルをデータ化するとき、このTheの扱いをどうするかとても迷います。
最初から「ザ」ありでオフィシャルで表記されてるんだったら良いですけど、オフィシャルが英語のみのところって、カタカナ読みは、そこによって違うんですよね…。
ソート用に読み方をつけてて、全てを五十音順でまとめようと思ってるんで(数字枠、アルファベット枠は作らず)、「The」の塊にならないように、でも、限りなくオフィシャル表現に近いようにって考えてると色々迷うところです。
色んな業者さんはどうやって管理してるのかなって気になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です