整理整頓の話の中であった話なんですけど、全部、同じ色で揃えるってやる人がいるようですね。
箸や靴下って色や柄が違うと合わせるのが面倒なんで、ガサッと入れてあっても同じ色柄なら合わせる必要がないんで楽ですよね。
もっと大胆な人は、ワイシャツもスーツも全部持ってるのは同じ色でコーディネートを考える必要ナシなんてことも。
それで良い人はそれで良いんですけど、個人的にはちょっと好みの柄で楽しみたいってこともあるんで、そこまではやったことないんですけど、整理整頓の維持って手間を省くってのはやっぱり大事ですね。
自分も整理整頓が全くできなかったときは、やっぱり手間が物凄くかかてました。
使う時にも出しづらく、しまう時も面倒。
ザックリしてても揃ってると意外と綺麗に見えたりするんで、そこだけは気をつけてるんですけど、最近ちょっと乱れ気味になってきました。
って言うのも、先日、色々処分した結果、スペースは空いたものの、それまでとのバランスが崩れたんで、なんとなく揃ってない感じになってしまいました。
普段は簡単に出来るようにしても、やっぱりどこかで手間をかけないと、その時に合った整頓ってできないもんだと改めてちょっと思ってました。
巳年でヘビの脱皮のイメージらしいんで、一皮むけることを考えた方が良いんでしょうね。