熊本地震9年

触れてなかったわけじゃないですけど、メインでコメントしたことはなかったようですね。
あれから9年もなるんですね。
14日と16日の2回、震度7を記録したものですけど、2度も観測したのは初めてだったようです。

仕事が九州のほうにあって(普段はリモートです)、何度かあちらにも行くことがあったんで、スマホの緊急は九州にも設定をしていました。
あの時、自宅にいたんですけど、酔っぱらってノンビリ寝てたところでした。
緊急アラームが鳴りだして、最初は、こっちで大地震かと思ったんですけど、何も起きないんで何だ?と思ってみたら「熊本震度7」って出てるじゃないですか。
震源地からは少し離れてるとは言え、仕事のほうは大丈夫か確認したら、皆さん無事だったんで安心しました。
あれから熊本城が崩れることになるなんて思いもしなかったですね。
イメージ的に大きいのは1度、それ以降は余震で本震より小さめのが何度か続くってイメージでしたけど、この時初めて前震という言葉を覚えました。
そう言うこともあるんだなって感じですね。
その2年後、胆振地震であんなことになるなんて思いもしなかったんですけど、大地震で同じパターンってのはあんまりないんですかね。
色々備えてはみても、色々なパターンで来ますから、万全ってことはないんでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です