ついに2024年度が終わりますね。
これで明日から完全に2025年のものですね。
色々な切り替わりの都合はありますけど、年と年度の2種類あるのって面倒ですよね。
ちょっとしたときに書き間違ったり、仕訳ける時にも混乱することがあります。
エクセルなどでもソートするとき、ちゃんと年度の設定を考えてないと、月だけで設定していたら2025年の1~3月が先になって、2024年の4月以降が後になってしまいます。
書類によっては、年で揃えた方が良い場合と年度で揃えた方が良いのもあるんで、最後のシメの時に間違わないようにしないとダメですしね。
雑誌などのデザインの変更って年度が多いんで、並べると途中から変わった感じになるのもちょっと嫌だったり…。
今更どうしようもないですけど、基準は年にしてもらいたい感じです。
テレビやラジオ番組も色々変わりますね。
特に4月の改編は大幅に変わることが多いですから、これまでと同じように思ってたら時間帯が違った…なんてことも起きます。
いつものラジオの人じゃないと違う時間帯に感じたりで、しばらく変な感じがしますよね。
特に朝、昼、夜みたいなちょうど時間の切り替わりで何かをする番組って、あまり大きく変えてもらいたくないです。
この放送が始まったらこれをやる、これを終えるとか、ちょうど意識も付きやすいんですよね。