紙の本をほぼ読まないんで、電子になってもほぼ読まないですね。
読むのはネットニュースとか調べものをした物くらいでしょうか。
パソコンだったら画面も大きいですし、色んなこともやりやすくて電子書籍でも読めるのかなって感じがするんですけど、スマホだったらどうなんでしょ。
自分には文字が小さすぎて、大きくしたら行が一気に見えなくて読みづらそうな気がします。
どのくらいの人が使ってるんでしょうね。
よく何かと「本を読め」とは言われてきたものの、あんまり好きじゃないんで頑張って読んでみようと思っても続かなかったんですよね…。
亡くなった叔父は小説とか好きだったんで、本棚にビッシリ入ってて、こんなにイッパイ読めるんだ…って感じだったんですよね。
小説などとは言わなくても、もう少し自分も本が好きな感じだったら、色んなことがもっと楽だったんでしょうかね。
今でこそ色々見ますけど、昔は説明書自体もあんまり好きじゃなかったんで、見ないで色々やったもんでした(^^;)
因みに、書籍ではないですけど、説明書は電子版のあるものはそちらに移行しました。
古いのでも意外とあるんですよね。
おかげで説明書の処分が出来ました。