知らなかった便座の機能

この家に引っ越した当時は、洋式の便器だったものの、まだくみ取り式で、そこから10年くらい経った頃、下水道が新しくなって水洗トイレになり、またそこから数年後、便座だけの交換のシャワートイレとなりました。
一昨年に新しいのに変わり(このブログの「ウォシュレット」の記事にもちょっと触れてます)、最低限の機能しか気にもしてなかったんですけど、お尻を洗うだけしかないと思っていたら、脱臭機能が付いているって初めて聞きました(^^;)
これまでは、人感センサーの換気扇を使ってたんですけど、気が付いたらコンセントが抜け、動いてないことに気づきました。
故障でもしたのか聞いてみたら、便座に脱臭機能が付いていることから、換気扇を動かさなくてもあまり匂わないってことが分かって、たいした差はないものの節電も含めて止めてみたんだそうです。
匂いが酷いようなら再稼働するようですけど、そうでもないようだったらそのまま止めるようです。
1年以上使っててそんな機能があったなんて知らなかったです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です