近年の湿度

道外の人から見たら、まだまだそうでもないって思うのかもしれませんけど、昔から考えたら湿度が凄く高い感じがします。
夜はまだ気温が20度以下になってるんで、雨も降ってないのに80~90%代でも寝られないほどにはならないんですけど、日中でも湿度を感じるってのは昔はあんまりないんですよね。
先日も少し前だったらスッキリ山が見えてたのに、快晴のような日に少し霞がかかったようになるくらい湿度が上がってました。
気候の変化なんですかね。
ニュースなどでも取り上げてたんですけど、湿度があるんで気温よりも熱中症と食中毒に注意ってやってたんで、この時期から言われるようになるくらいなんだなって感じです。
ずっと思ってはいたんですけど、なんとなく後回しにしてきた暑さ対策ってのは、本格的にやらなきゃダメな感じなんでしょうかね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です